サイフォンコーヒーの淹れ方

サイフォンコーヒーの淹れ方 コーヒー

段々と寒くなってきましたね。

この季節になると、ホットコーヒーが美味しいですね。

ホットコーヒーといえば、色々な淹れ方をはじめ、色々な種類があります。

レギュラーコーヒーと呼ばれるものや、インスタントコーヒーと呼ばれるもの。

ポーションタイプになっている濃縮されたもの。

技術の進歩によって様々なコーヒーができました。

その中で、今回は、サイフォンコーヒーについて話ししていきたいと思います。

サイフォンコーヒーメーカーというのは、こういったものです。

抽出方法

コーヒーの抽出方法には、透過式と呼ばれるものや浸漬式と呼ばれるものに大きく分かれます。

透過式で皆さんがよくご存知なのは、ペーパードリップですね。

あの上からお湯を注いで〜ってやつです。

ペーパードリップ以外にもネルドリップと言って、紙の代わりにネル(麻布)を使ってドリップをするものがあります。

浸漬式は、フレンチプレスと呼ばれるものが代表的なものです。

フレンチプレスは、コーヒー粉とお湯を入れて数分待ち、上からこし器でコーヒーを濾してからいただきます。

サイフォンは、この浸漬式に分類されます。

というのも、サイフォンは、下のフラスコで温められたお湯が上のロートに上がり、そこでコーヒーと混ざって撹拌されます。

この状態がコーヒーがお湯に浸されていることになります。

なので、浸漬式というわけです。

サイフォンの特徴

サイフォンは、昔からあるコーヒーの抽出器具で、皆さんがよく見る上下に分かれたものから、左右に分かれているものなど、様々です。

現代販売されているものは、上下に分かれているものがほとんどなので、上下に分かれているもので話をしていきます。

上のロートは、コーヒー粉を入れます。

フラスコには、ネル若しくは紙のフィルターをセットします。

ネルは、コーヒーの余分な油を吸収してくれますので、まろやかな味わいに、紙は、コーヒーの味わいをストレートに味わうことができます。

下のフラスコには、水又はお湯を入れて下から加熱していきます。

サイフォンの熱源は、大きく分けて、アルコールランプとなるもの、電熱によるもの、IHによるものなどがあります。

これは、ビームヒーターと言われているものです。火力調整も用意ですし、火が出ませんので、安全性が高いですね。

熱せられてお湯が上のコーヒーに混じり、火を止めることで冷めたコーヒーが下に落ちてくるといったカラクリです。

サイフォンコーヒーの淹れ方

コーヒー粉は、中細挽きから中挽きで抽出します。

水は、硬水がいいとか、色々ありますが、私は、普通の水道水で十分かと思います。

予めお湯を沸かしておいて使ってもいいです。

サイフォンで、最初からお湯を沸かすとなると、かなりのエネルギーを使いますけどね。

そのエネルギーとしては、

  • アルコールランプ
  • 電熱器
  • IHクッキングヒーター

などがあります。どれを使っていただいても構いません。

上のロートにフィルターを取り付け、コーヒー豆を入れます。

下のフラスコに水又はお湯を入れてフラスコをセットし、上のロートをセットします。

フラスコの下から、水又はお湯を温めます。

お湯が湧くと、下のフラスコから蒸気化した水が上のロートに行き、コーヒー豆と混ざります。

この時、竹べらなどを使ってお湯とコーヒー豆をよく撹拌します。

混ぜるといった表現を使っていませんよね?混ぜるのではなく、撹拌します。

お湯とコーヒー豆を馴染ませるのです。

コーヒー豆には、油分が含まれていますので、簡単に水と混ざり合いません。

撹拌することによって、コーヒー豆の美味しい成分をお湯に移します。イメージとしては、そのような感じになります。

上手く攪拌できると、ロート内のコーヒー粉が三層に見えます。

ロート内のコーヒー粉
refocus_ok

その後、20秒から30秒ほどそのまま加熱し続け、火を止めます。

火を止めたらまた竹べら等で上のロートを撹拌し、トドメにコーヒー成分をお湯に移し終えます。

そうすると、コーヒー抽出液が、上のロートから下のフラスコに落ちて行き、コーヒーの完成となります。

フロート内のコーヒー

上手に撹拌できれば、ロート内にこんもりとお山ができます。チョコレートアイスクリームみたいですけどね。

このお山ができると、上手に撹拌できた証拠です。

コーヒー山

お疲れ様でした。

美味しいコーヒーの出来上がりです。

最後に

どうでしたか?

言葉で説明するのってなかなか難しいですね。

皆さんが美味しいコーヒーを飲んでいただけたら嬉しいです。

上手くいかなくても、練習をしていけば、きっと上手に淹れることができます。

美味しいコーヒーを飲みましょう❗

コチラもぜひご覧ください

コーヒー豆を売り始めたワケ話しています。

ただのコーヒー好きな素人がコーヒー豆を売り始めたワケ

フライパンで自家焙煎をするときのコツについて語ってます。

フライパン自家焙煎のやり方のコツ

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
コーヒー道具
シェアする
ティアレをフォローする
自家焙煎コーヒー焙煎士と布花作家のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました