【コーヒーかす】を再利用しよう 脱臭、除湿剤編

コーヒーかすを再利用しよう コーヒー

コーヒーをいれると必ず出るのが「コーヒーかす」ですね。

毎日飲む習慣のある方は特にたくさんのコーヒーかすが溜まると思います。

そのままゴミ箱に…というのが一般的ですが、それはもったいない!

日常的に使える、手軽に使える方法があるんですよ。

以前にコーヒー染めについて記事を上げました。

すてきな一品ができるのですが手間ひまがかかるので難易度はやや高めでした。

今回は手軽に出来てしまう生活必需品。

それは「脱臭、除湿剤」です。

コーヒー豆の表面には小さな穴があいていて活性炭と同じ多孔質の構造です。

においの成分であるアンモニアを吸収してくれる効果があるといわれています。

コーヒーかすは豆を挽いているので細かい穴がより多くあり、においを吸着しやすくなるようです。

【再利用する準備をしよう】

コーヒーかすは日々溜まりますが、一箇所にまとめていると非常にカビが生えやすいです。

ある程度溜めてから、と思う気持ちもありますが毎日日なたに干しましょう。

干すコーヒーかす

このように新聞紙の上に広げて干しましょう。

乾燥すると飛ばされる可能性がありますので、風の強い日は避けましょう。

塊がある場合は細かくほぐしておきましょう。

手につくのが嫌な方はスプーンで潰すと便利です。

スプーンはこのあと詰め物をするときにも使います。

電子レンジで素早く乾燥させるという方法をネットで見かけますが、我が家のレンジが問題なのか設定温度や時間が問題なのか煙が出て恐ろしかったので天日干し一択です。

【準備するもの】

脱臭、除湿ポットに使うものは空き瓶が便利ですが、香りポットの空き瓶を利用するのが一番便利です。

もともとこぼれ防止のメッシュ蓋がついています。

靴用はお茶パックを使いましょう。

百均等に大容量パックが置いてあります。

材料

【コーヒーかすを詰めよう】

スプーンを使って詰めていきます。

お茶パックは詰めすぎるとこぼれやすいのでやや心持ち控えめに!がポイントです。

1つのパックにたくさんの量を詰めるよりもパックの数を増やす方がいいでしょう。

お茶パック

瓶もこぼれ防止の為、八分目くらいまで詰めましょう。

ビーズ空き瓶

置く場所は玄関、リビング以外に靴箱の中や変わったところでは生ゴミのゴミ箱の中や蓋の裏なんかも使えます。

お茶パックの口をホチキスでしっかりととめてから貼り付ければこぼれる心配もありません。

ゴミ箱底に入れておくとかなりの効果を発揮しているのがわかります。

【まとめ】

いかがでしょうか?

家庭にあるものを使う、または簡単に手に入る物で除湿ポットが作れますね。

この除湿ポットは除湿機能だけでなくほんのりコーヒーの香りも続く香りポットにもなるんですよ。

ある程度使用して効果がなくなれば、次々に溜まるコーヒーかすをまた乾燥させて使う手順に戻ります。

ゴミにしかならないと思っていたものでもこんな一石二鳥な使い道があるなんてすばらしい!

ちなみにドリップした後の状態でフライパンの油落としをすることもできます。

ドリップペーパーでゴシゴシしても意外と丈夫で破れません。

フライパン掃除

今回はコーヒーかすを再利用した除湿ポットのご紹介をしました。

他にもこんな使い道があるよ~というご意見がある方はコメントいただければ嬉しいです!

コーヒーかすを再利用した記事は

やってみよう〜アートクロスのコーヒー染め

がありますのでぜひご覧ください。

【HARIO NETSHOP】

デロンギ公式オンラインストア

コメント

タイトルとURLをコピーしました