電動ミルの掃除のやり方教えます。

電動ミルの掃除のやり方教えます。 コーヒー

ミルの掃除をしていますか?

電動であれ、手動であれミルを使っていると、必ず内部にコーヒー豆のカケラが残ってきます。

このカケラと言うか、破片を放置すると、故障の原因となりますので、掃除が必要です。

実際に分解して掃除をしました。ミルの掃除のやり方の参考にしてください。

今回掃除するミルは…

私が所有している、ボンマックコーヒーミルレッドBM-250N です。

仕様

  • ブランド:ラッキーコーヒーマシン
  • サイズ:横120mm×縦270㎜×高さ360㎜
  • 重量:3kg.
  • ホッパー容量:200g
  • 素材:鋳物、プラスチック

掃除の内容

ミルの内部を開放し、コニカルカッターや部品を掃除します。

各部に残っているカケラや、付着しているコーヒー粉の固着物を綺麗にします。

必要な物

  • 六角レンチ
  • 竹串等
  • ハケ

作業開始

まず、正面の調節ダイヤルの両端についているネジを外します。

黄色い丸印のところ、六角レンチで緩めていきます。この時、内部にバネがありますので、外したとたんに前へ飛び出てくる恐れがありますので、注意してください。

慌てると、部品を落としてしまうことになります。

正面、調整ダイヤル部分の取り外すところ
六角レンチを当てるところ
正面ダイヤルを外したところ
正面ダイヤルを外したところ

外したところです。このように2枚のカッターの表面が見えます。この段階で、ハケを使ってざっと内部の粉を掃除します。

ですが、よく注意しておかないといけないのが中心部で、

供回り防止ピンの様子
供回り防止用ピンの様子

このように供回り防止用のピンが刺さっています。

内部にバネが仕込まれていることから、慌てて表面のカッターを取り除こうとすると、ピンが飛び出してどこかへ行ってしまいます。

コニカルカッターの様子
コニカルカッターの様子

表面のカッターを取り外したところ。

下に穴が開いているのがわかると思います。この部分から挽かれたコーヒー豆が粉受けに落ちていきます。

この穴の部分の周辺にコーヒー粉やカケラが溜まりやすいので、ハケで丁寧に掃除していきます。

コニカルカッターの裏側も忘れないように掃除してください。

コニカル式のカッターがあるのがわかりますね。

2枚のカッターを取り出した様子
2枚のカッター

取り外したダイヤルの裏面とコニカルカッターの裏面です。

ここもよくコーヒーの粉がこびりついていますので、ハケで落とした後、布や竹串で回りを傷つけないように丁寧に掃除してください。

豆の投入口
豆投入口

豆の投入口です。ホッパーが取り付けられているところです。

こちらは、深入り豆で油分が出ている豆を多く使っていると、油分が付着している場合もありますので、食用アルコールなどで除去して粉を綺麗に取り除いてください。

ホッパーの様子
ホッパーの様子

ホッパーを取り付けたところ。内部は綺麗に見えますが、乾いた布などで掃除することをお勧めします。

また、プラスチック製ですので、洗剤でコーヒー油を落とすのもいいですね。

洗った後は、きちんと乾かしてから取り付けるようにしてください。

元通りに取り付けた様子
元通りに取り付けた様子

粉受けはプラスチックでできています。

静電気により、粉が飛び散ることが多いので、私は、ステンレス製のTHERMOSを使ってます。

事項では、静電気の事を書きたいと思います。

静電気について

コーヒーミルはコーヒー豆を粉砕するものですから、どうしても、静電気は発生します。

焙煎が深い豆になればなるほど豆の水分が少なくなり、静電気が多く発生します。

また、空気が乾燥する季節になればなるほど、静電気は発生します。

自然界に住むものとして、静電気が発生することは、仕方のないことで、粉が全く飛び散らないことはありえないことですよね。

その対策として、サーモスなどの金属製で電気をよく通す受缶?を使って、豆を挽いているときは持って体から電気を流すようにすれば、ある程度飛び散りは防ぐことができます。

でも完璧ではありません。

その時は!掃除すればいいじゃないですか。

わずかな時間をコーヒー器具と語らいませんか?

最後に

取扱説明書によれば、2か月に一度内部の清掃をしてください、と書いてあります。

長く使っていくために、定期的なメンテナンスは必要不可欠ですね。

それに、愛情もって使っていけば、コーヒーの味もぐんとよくなるはずです!

実際に飲んでみたコーヒーをレビューしましたので、ご覧ください。

【コーヒー飲んでみた】ゲイシャ種 エチオピア ゲレナ農園 G3

コーヒー豆を入れておく袋ってどんなものがあるか、ぜひ一度ご覧ください・

コーヒー豆を入れる袋を選ぶ理由とおすすめ袋の型4種

枯れない花を手に入れてみませんか?作り方や手入れなどぜひ一度ご覧ください。

アートフラワーを楽しむための4つのルール!

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
コーヒー体験記
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました