コーヒーの味を決める要因の一つとして、焙煎があります。
焙煎度は、3つと8つになります。誤解ないようにお伝えしますが、この2つの区分は、別物です。
焙煎とは
焙煎とは、コーヒーの生豆に熱を加えて水分を抜き、色々な成分を変化させて、コーヒー豆にすることです。
3つの種類
焙煎度の3つの種類は、
- 浅煎り
- 中煎り
- 深煎り
この3つになります。
もう少し細かく分けると、中深煎りとかもありますが、今回は大きく分けた3つとします。
この3つの種類は、言葉上でなんとなくわかると思います。
8つの種類
8つの種類は、
- ライトロースト
- シナモンロースト
- ミディアムロースト
- ハイロースト
- シティーロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
この8つになります。
覚えにくいですよね~まぁ覚えなくても大丈夫だと思いますが、詳しく解説していきます。
ライトロースト
ライトロースト:焙煎度合は一番浅煎りです。色も茶色かな?焼けているのかな?といった程度。
売っているところは見たことがありません。
シナモンロースト
シナモンロースト:焙煎度合は豆にある水分がやっと蒸発してきたかな?といった感じになると、シナモン色(ニッキとか京都のお菓子「おたべ」のような色です。
これも飲むには厳しいです。同じく売っているところは見たことはありません。
ミディアムロースト
ミディアムロースト:売っている豆の浅煎りと言われているのがここの焙煎度合です。
ちょうど栗?の茶色をしているのが特徴ですね。
ハイロースト
ハイロースト:焙煎度合はミティアムローストから少し色が濃くなり、香りが出始めます。
抽出して飲むと酸味が際立ちます。
ここらで1ハゼがあります
シティーロースト
シティロースト:1ハゼ直後で止めるとシティローストになります。
色的には、ミルクチョコレートからブラックチョコレートの間といったところでしょうか。
焙煎度合のバランスが一番いいところがここです。
酸味・コクのバランスがいいですね。私はここが一番好きです。
フルシティロースト
フルシティロースト:シティローストは1ハゼ直後に対し、フルシティは2ハゼ真っ最中!のところで焙煎を止めます。
この焙煎度は、コク、苦味が強くなり、酸味が減ります。
フレンチロースト
フレンチロースト:フルシティからさらに過熱し続けるとフレンチローストになります。
色はブラックチョコレート。
この焙煎度は、しっかりとコクが出て苦みが楽しめます。
イタリアンロースト
イタリアンロースト:一番深煎りです。
色はほとんど黒になり、表面に油(コーヒー油脂)が浮き出てきます。
コーヒーの香りというよりも焦げたような香りがして、刺激的な苦みがあります。
主に、エスプレッソ等に使われます。
以上、8つの種類です。
まとめ
ライトローストとシナモンローストはほとんど飲用として販売されていません。
3つの種類と8つの種類は、
浅煎り→シナモンローストとハイロースト
中煎り→シティーローストとフルシティロースト
深煎り→フレンチローストとイタリアンロースト
というふうに理解しています。
コーヒー好きな方は、シティ、フルシティといった焙煎度。
ガツンと刺激が欲しいという方は、フレンチ、イタリアンといった焙煎度。
酸味が好きといった方はハイローストといったところでしょうか。
何にせよ、一度飲んでみて「これ!」といったものを見つけるといいですね。
でも、気分で今日は刺激が欲しい!という時もありますし、好きな時に好きなものを飲むのが一番です。
コーヒーは嗜好品ですので、焙煎度にも好みがあります。
また、焙煎士によっても焙煎度の区切りが若干違いますので参考にということでお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後に
今回は、焙煎度について解説しました。
焙煎度の違いを勉強することは、コーヒーの焙煎を進めていくうえで基本となることです。
以下の記事では、実際に自家焙煎にチャレンジています。こちらの記事も併せてぜひ読んでみてください。
失敗談や体験談などを書いて解説しています。
コーヒー博物館の体験記もおすすめですよ。
コメント