大自然と一緒に味わう。キャンプで楽しむコーヒースタイル&おすすめ道具5選

キャンプで楽しむコーヒースタイル コーヒー

こんにちは!
コーヒーを愛するキャンパーのみなさん、あるいはこれからアウトドアに挑戦してみたいあなたへ。
今日は、キャンプで楽しむコーヒーのスタイルと、おすすめ道具5選をご紹介します♪

「朝の森で、鳥の声とともに一杯」
「焚き火の炎を眺めながら、ゆっくりと深煎りを味わう」
……そんな時間、最高じゃありませんか?

珈琲豆やティアレ~手しごとのあるお店~と申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
珈琲豆やティアレ~手しごとのあるお店~


キャンプで楽しむ5つのコーヒースタイル

① ハンドドリップ

自宅でもおなじみのハンドドリップは、キャンプでも大活躍。
お気に入りのドリッパーと豆があれば、外でもいつもの味が楽しめます。

おすすめシーン:朝の静かな時間に
おすすめ豆:中煎りのエチオピアなど、香りのよいもの


② フレンチプレス

粉とお湯を入れて待つだけ。とっても簡単!
ペーパーフィルター不要なので、エコで荷物も減らせます。

おすすめシーン:ランチのあと、ゆったりと
味の特徴:コクとオイル感がしっかり


③ パーコレーター

焚き火に直接かけて、ゴボゴボ……と湧き上がる音を聞きながら。
レトロで男前な雰囲気に酔いしれるひととき。

おすすめシーン:夕暮れの焚き火タイム
味の特徴:深煎り豆でしっかり苦味を引き出せます


④ エアロプレス

見た目はちょっと変わってるけど、軽くて実力派。
風味の再現性が高く、キャンプ場での実験が楽しい!

おすすめシーン:コーヒー好き仲間と豆の違いを楽しむときに
味の特徴:すっきり or 濃厚、どちらも狙える万能選手


⑤ ドリップバッグ&インスタント

「荷物は軽くしたいけど、美味しいコーヒーは飲みたい!」
そんな時の強い味方が、高品質なドリップバッグやインスタント。
最近のものはあなどれません!

おすすめシーン:登山中や設営後の小休止
おすすめ:スペシャルティグレードのシングルオリジンタイプ


キャンプにぴったり!コーヒー道具おすすめ5選

① UNIFLAME コーヒーバネット cute

折りたたみ式で軽量、風にも強く、ペーパーフィルター対応。
キャンプ場での定番です!



② ポーレックス コーヒーミル ミニ

挽きたての香りをキャンプで楽しむならこれ。
手のひらサイズでハンドルも収納できる優れもの。



③ ハリオ V60アウトドアコーヒーセット

サーバーもスプーンも布袋に一式収納!
スタイリッシュでおしゃれな外カフェが実現。



④ SOTO レギュレーターストーブ ST-310

お湯を沸かすのに最高。バーナーなのに静音で、寒冷地にも強い!
お湯も料理もこれ一台。



⑤ STANLEY クラシック真空マグ

ホットでもアイスでも保温・保冷◎。
直火対応のものなら焚き火で温め直しもOK。



持っていきたい+αアイテム

  • お気に入りのマグカップ(ホーローやチタンが雰囲気出ます)
  • お湯を注ぎやすいケトル
  • 持ち運び用の豆ケース
  • 焙煎したての豆(ぜひティアレブレンドで♪)

コーヒー豆ご注文は⇒珈琲豆やティアレ


自然の中で淹れる一杯は、格別。

森の中で。湖のほとりで。満点の星の下で。
キャンプで淹れる一杯のコーヒーは、きっと一生の記憶に残ります。

ぜひ、自分だけの「コーヒー×キャンプスタイル」を見つけてみてくださいね♪




プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
コーヒー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました