【使ってみた】ドリンクメイト 使い心地レポート!炭酸生活してみた

その他
oplus_34

自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレと申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレ

自宅で手軽に炭酸水が作れることで人気の「ドリンクメイト」。実際に2年ほど使ってみた感想をレポートします。
日常使いでの使い心地、炭酸の強さ、清掃のしやすさまで、購入を検討している方の参考になれば嬉しいです!


セット内容は?

私の持っているものは現在廃盤なので現行最新のシリーズと内容が違う場合もありますのでご注意ください。

  • 本体
  • ガスシリンダー(交換式)
  • 専用ボトル

スターターセットになっているので、届いたその日からすぐに炭酸水を作れます!

こちらは最新のシリーズ。



操作は?オートマチックで簡単すぎる!

オートマチックモデルの魅力はなんといっても「ワンタッチ操作」。
炭酸を注入するのに力は不要で、上部のボタンを押すだけ。

気分や用途に応じて微炭酸〜強炭酸まで自由自在です。


実際に炭酸水を作ってみた!

  1. 専用ボトルに水を入れる(冷やしておくと炭酸がしっかり入る)
  2. 本体にセット
  3. 炭酸注入ボタンを押すだけ!

シュワシュワッ!と心地よい音がして、10秒ほどで完成。
試しにレモン果汁を少し加えてみると、爽やかな自家製レモンスカッシュに!


気になる静音性と圧力音

音は「静かではないがうるさすぎない」という印象。
炭酸注入の「プシュッ」という音はありますが、短時間なので夜でも気になりませんでした。


お手入れは?メンテナンスもラク!

炭酸水を作るだけなら、本体自体が水に触れないので、日々の掃除はボトル洗いだけでOK
ボトルの口も広いので洗いやすく、乾きやすいです。


良かった点まとめ

  • ワンタッチで操作が簡単
  • 炭酸強度を選べるので使い分けに便利
  • デザインがシンプルでおしゃれ
  • 電源不要で設置場所を選ばない
  • ガスシリンダー交換も思ったより簡単

気になった点

  • ガスシリンダーの取り扱い店舗が少ない
  • 市販のペットボトルでは使えない(専用ボトルのみ対応)



総合評価(★5段階中)

  • 使いやすさ:★★★★★
  • 炭酸の強さ:★★★★☆
  • デザイン:★★★★★
  • コスパ:★★★★☆
  • メンテナンス性:★★★★★

まとめ:買ってよかった!毎日がちょっと楽しくなる炭酸ライフ

ドリンクメイトは、手軽さとデザイン性を両立した炭酸メーカー。
特に「毎日炭酸水を飲みたい」「ジュースを控えたい」「自分で調整した炭酸を料理やお酒に使いたい」という人には、非常におすすめできる1台です。


おすすめの使い方アイデア

  • フレーバーウォーター(レモン・ミント・ベリーなど)
  • 自家製ジンジャーエール
  • ハイボールやサワーづくり
  • お米のとぎ水に少し入れてふっくら炊き上げ(裏技!)

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
その他道具
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました