60サイズの段ボールは、フリマ発送や小物の宅配に大活躍!
この記事では、「100均」「コンビニ」「郵便局」で手に入る60サイズ段ボールを徹底比較しました。
用途やコスパに合わせて、あなたにぴったりの箱選びをサポートします!

60サイズ段ボールとは?
- 縦+横+高さ=60cm以内の段ボールのこと
- 主に小型荷物(雑貨・書籍・衣類など)の配送に使用
- メルカリ・ラクマなどフリマアプリ発送にも対応サイズ
100均・コンビニ・郵便局の60サイズ段ボール比較
項目 | 100均(ダイソー・セリアなど) | コンビニ(セブン・ファミマなど) | 郵便局(ゆうパック専用箱) |
---|---|---|---|
購入場所 | ダイソー、セリア、キャンドゥ | セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン | 全国の郵便局 |
価格帯 | 約110円(税込) | 約120円(税込) | 100円(税込) |
サイズ感 | 三辺合計60cm前後 | クロネコボックス(6番)相当 | ゆうパック60サイズ専用箱(300×200×150mm) |
デザイン | シンプル・無地が多い | メルカリやヤマト運輸のロゴあり | 郵便局マーク+ゆうパックロゴ入り |
素材の厚み | 薄手〜中厚 | 中厚 | 中厚〜厚手 |
耐久性 | 軽い物向き | 標準的な配送に十分 | 丈夫で破れにくい |
メリット | 安く、手軽に買える | すぐ買えて発送もスムーズ | サイズ規格ぴったり、安心感がある |
デメリット | 強度やサイズに若干バラつきあり | 価格は一番高い | 土日は買えない |
購入場所別|特徴とおすすめポイント
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
- 価格が安く、コスパ最強
- 小型雑貨や衣類など、軽いものの発送に最適
- 無地段ボールが多く、シンプルな梱包にぴったり
- 注意点:強度が必要なものは二重梱包がおすすめ
コンビニ(ヤマト取り扱い店舗)
- すぐ手に入るので急ぎの発送に便利
- クロネコボックス(6番)サイズが標準
- 梱包から発送手続きまでワンストップ
- 注意点:若干高めの価格設定
郵便局(ゆうパック専用箱)
- ゆうパック発送にぴったりサイズ
- 丈夫で破れにくい素材
- スマホ割や持込割引などと組み合わせればお得
- 注意点:土日は買えない
【まとめ】どれを選ぶ?用途別おすすめ!
- 💸 コスパ重視なら→100均!
- 🚀 急ぎ発送なら→コンビニ!
- 📦 安全・確実に送りたいなら→郵便局!
それぞれの特徴を理解して、発送スタイルにあった段ボール選びをしてくださいね。
✅豆知識|お得な裏技も!
- ダイソーにはほかの梱包資材もあるので揃えるのが便利
- コンビニ購入なら「クロネコメンバーズ」登録で配送料が割引になることも
- 郵便局のスマホ割アプリを使えば、ゆうパック送料が180円割引に!
💬 あなたにぴったりな段ボールが見つかりますように!
発送準備、楽しく進めていきましょう✨
コメント