世界のコーヒー生産量ってどれくらい?【2025年最新版】

世界の生産量 コーヒー

コーヒー好きなら一度は気になる「世界でどれくらいのコーヒーが生産されているの?」という疑問。
今回は、国際的な統計をもとに、2025年最新のコーヒー生産量についてわかりやすく解説します!

珈琲豆やティアレ~手しごとのあるお店~と申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
珈琲豆やティアレ~手しごとのあるお店~


☕ 年間のコーヒー生産量は約1,000万トン!

2023/24年度(国際コーヒー機関ICOのデータ)によると、世界のコーヒー生産量は…

約1億7,800万袋(60kg/袋)=約1,068万トン

この量は、世界中で毎日飲まれているコーヒーを支える、ものすごい生産量です。ちなみに1袋は日本でよく見かける麻袋のようなもので、60kgが国際基準となっています。


🌱 アラビカ種とロブスタ種の割合は?

世界の生産量を大きく2つに分けると、

  • アラビカ種:約57%
  • ロブスタ種:約43%

アラビカは風味豊かでスペシャルティコーヒーにも多用され、ロブスタはカフェインが多く、インスタントやエスプレッソ向けに使われることが多い豆です。


🗺 世界の生産地域とトップ5の国

🌎 地域別の生産割合(2023/24)

  • 南アメリカ:50%(主にブラジル)
  • アジア・オセアニア:28%(ベトナム、インドネシアなど)
  • アフリカ:11%(エチオピア、ウガンダなど)
  • 中米・カリブ:10%(ホンジュラス、グアテマラなど)

🏆 生産量が多い上位5カ国

順位国名生産量(60kg袋)世界シェア
1位ブラジル約6,640万袋約38%
2位ベトナム約3,010万袋約17%
3位コロンビア約1,290万袋約7%
4位インドネシア約1,090万袋約6%
5位エチオピア約836万袋約5%

ブラジルが圧倒的なトップで、長年にわたって世界最大のコーヒー生産国として君臨しています。


📈 生産量はこれからどうなる?

国際的な予測によると、**2025/26年度にはさらに生産が増え、1億7,870万袋(約1,072万トン)**に達する見込みです。

しかし、気候変動や農園の高齢化、病害虫の影響で、安定した供給には課題もあります。
特に2024年にはブラジルやベトナムで干ばつの影響も報告されており、価格や品質への影響が懸念されています。


📝 まとめ

  • 世界のコーヒー生産量は年間約1,000万トン以上
  • アラビカとロブスタの2種が主流
  • 生産量トップ国はブラジル、ベトナム、コロンビア
  • 今後も生産は増加傾向だが、気候リスクにも注目

💬 ティアレちゃんのひとこと♪

「世界中のコーヒー農家さんのおかげで、私たちは毎日おいしいコーヒーが飲めるんだね♪ 感謝の気持ちを込めて、1杯ずつ大切に楽しもう☕」

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
コーヒー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました