【コーヒーオイルとは?】風味の鍵と抽出方法の選び方をわかりやすく解説

コーヒーオイルとは コーヒー

こんにちは、「ティアレ」です。
今回は、コーヒーの美味しさに深く関わる「コーヒーオイル」についてご紹介します。

「オイル感って、何?」「どうやって抽出すればいいの?」と疑問に思った方へ、
仕組みとおすすめの抽出方法まで、分かりやすく解説していきます

珈琲豆やティアレ~手しごとのあるお店~と申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
珈琲豆やティアレ~手しごとのあるお店~


コーヒーオイルとは?

コーヒーオイルとは、焙煎されたコーヒー豆に含まれる**天然の脂質(油分)**のこと。
豆の重量の約10〜15%がこの油分で、焙煎によって徐々に豆の表面に現れてきます。


コーヒーオイルの役割

働き内容
香りの保持アロマ成分が油に溶け込むことで、香りが豊かになる
コク・深み舌触りがなめらかになり、余韻が長く続く
ボディ感コーヒーの「重厚さ」や「丸み」を感じさせる要素

オイルが多くなる条件

  • 深煎り豆:焙煎が進むほどオイルが表面に出やすい
  • ナチュラル精製:果肉を残した乾燥方法でオイル感がより残る
  • 高品質な豆:脂質バランスが豊かで、焙煎時にオイルも引き出されやすい

オイル感を活かすなら「抽出方法」がカギ!

コーヒーオイルの“まろやかさ”や“コク”を感じたいなら、どの抽出器具を使うかが重要です。


☕ オイル感を楽しむおすすめ抽出法【4選】

① フレンチプレス(オイル感最強!)

  • 金属メッシュフィルターで、オイルをそのまま抽出
  • まったりとした重厚な味わいに
  • 豆本来の個性がそのまま感じられる

🔧 粗挽きで4分、ゆっくり抽出がおすすめ!



② ネルドリップ(やわらか&オイリー)

  • フェルト状の布がオイルをほどよく通す
  • なめらかで口当たりが優しく、上品な風味に
  • 熟練者に人気の抽出法

🔧 ネルの保管とメンテナンスは要注意。常に清潔に。



③ サイフォン(金属フィルター使用時)

  • 通常は布フィルターでオイル感控えめだが、
  • 金属フィルターに変えると香味とオイルが立体的に広がる
  • 見た目も楽しめて、香り重視の人におすすめ


④ エアロプレス(+金属フィルター)

  • ペーパーだとすっきり系だが、金属フィルター使用でオイル感アップ
  • 高圧抽出で濃厚な一杯が完成
  • キャンプや出張先にも便利


オイル感が少なくなる抽出法

抽出方法特徴
ペーパードリップ(ハリオ・カリタなど)ペーパーが油分を吸着し、すっきりした味わいに
一部のコーヒーメーカーペーパーフィルター搭載でオイル感は控えめ


どんな豆がオイル感を楽しみやすい?

豆の名前焙煎度特徴
マンデリン深煎りコクと苦味、重厚感にオイルがマッチ
コロンビア・スプレモ中深〜深煎り華やか+オイルの複雑な香りが魅力
ブラジル・ナチュラル中深〜深煎りナッツ香とまろやかな油分のバランスが◎

コーヒー豆のご注文はこちら⇒珈琲豆やティアレ


まとめ

コーヒーオイルは、コーヒーの香り・コク・余韻を生み出す大切な要素です。

抽出方法によってオイル感の出方は大きく変わります。
ぜひ、お好みの器具で“オイルのある味わい”を体験してみてくださいね。

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
コーヒー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました