【作家紹介&レビュー】安田早葉子さんの『そめ花 薔薇と四季の花たち』―染花の世界に触れる珠玉の一冊

アートフラワー
oplus_34

自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレと申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレ

布に命を吹き込むように咲き誇る「そめ花」。今回は、その第一人者である安田早葉子(やすだ さよこ)さんのご紹介と、代表作である書籍『そめ花 薔薇と四季の花たち』のレビューをお届けします。

アートフラワーや染色に興味がある方にとって、見逃せない内容です。


安田早葉子さんとは?

■ 染花の第一人者

安田早葉子さんは、日本のアートフラワー界で長年活躍されている染花作家です。1970年に神戸松蔭短期大学を卒業後、1972年には自身の教室「安田早葉子そめ花学院」を神戸で設立。現在も大阪市心斎橋を拠点に、そめ花の魅力を発信し続けています。

■ そめ花の魅力

「そめ花」とは、絹や布を染めて、自然の花の美しさを再現するアートフラワー技法のこと。彼女の作品は、繊細な色彩感覚とリアルな造形で高く評価されています。


著書紹介『そめ花 薔薇と四季の花たち』

■ 書籍の概要

  • 書名:そめ花 薔薇と四季の花たち
  • 著者:安田早葉子
  • 出版社:京都書院
  • 発行年:1991年
  • ジャンル:アート/クラフト/染色/造花

本書は、春・夏・秋・冬それぞれの季節を彩る花々と、特に「薔薇」に焦点を当てた写真集です。すべて手染め・手作業で作られた作品群は、まるで本物のような生命感にあふれています。

そめ花薔薇と四季の花たち

■ 内容の特徴

  • 染花による薔薇と四季の花々の作品写真を多数掲載
  • 布の染色・加工技術に関する解説つき
  • アートとしての鑑賞だけでなく、技法書としても優れた一冊
中身もカラーで見やすい

読者の感想と評価

  • 「花びらの質感や色合いが本当にリアル。芸術品のようです」
  • 「技法も載っていて勉強になります。教材としても素晴らしい」
  • 「絶版なので見つけたら即購入がおすすめ!」

現在は絶版のため、中古書籍市場でも希少価値が高く、ファンの間で人気が続いています。


現在の活動と最新情報

■ 教室・そめ花学院

現在も大阪市心斎橋にて、そめ花学院を主宰。個人レッスンやグループ講座の開催、展示会なども積極的に行っています。

■ YouTubeでも発信中!

YouTubeチャンネル「Sayoko Somebana Channel」では、制作風景や作品紹介などを公開。そめ花の魅力を動画でも楽しむことができます。

Sayoko Somebana Channel を見る


まとめ

『そめ花 薔薇と四季の花たち』は、美しく繊細な染花の世界に触れられる珠玉の一冊です。安田早葉子さんの作品は、アートフラワーや手仕事の美しさに感動を与えてくれます。

手に入る機会があれば、ぜひ一度ご覧ください。

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
アートフラワー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました