【読書好き&カフェ好き必見】コーヒーショップが舞台のおすすめ小説5選

サイフォンと本 その他

自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレと申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレ

コーヒーの香りが漂う静かな喫茶店。そんな場所を舞台にした小説には、不思議と心が癒される魅力があります。この記事では、コーヒーショップが舞台のおすすめ小説をジャンル別に5作品ご紹介します。読書好きはもちろん、カフェやコーヒーが好きな方にもぴったりのラインナップです。

別の記事に【読書時間がもっと好きになる】カフェで読みたい癒し系小説おすすめ5選もありますのであわせてどうぞ。


1. 『コーヒーが冷めないうちに』川口俊和

ジャンル:感動・ファンタジー

とある喫茶店で、コーヒーが冷めないうちに飲みきれば、過去に戻れる——。

切ないけれど心温まる4つの短編が収録されたベストセラー小説。コーヒーを通じて、人と人の想いが交差する物語です。映画化もされた感動作。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コーヒーが冷めないうちに [ 川口俊和 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/5/5時点)



2. 『珈琲店タレーランの事件簿』岡崎琢磨

ジャンル:ライトミステリー

京都の静かな珈琲店「タレーラン」で、美人バリスタが難事件を推理する。

おしゃれなカフェ空間と軽やかな謎解きが魅力のシリーズ。読んでいると本当にコーヒーが飲みたくなる、香り高いミステリーです。



3. 『珈琲屋の人々』池永陽

ジャンル:ヒューマンドラマ

元刑事が営む珈琲店に訪れる、人生につまずいた人々の物語。

優しいマスターと、ほっと心がほどけるエピソードの数々。コーヒーとともに読めば、静かな時間が流れるような感覚に。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

珈琲屋の人々 (双葉文庫) [ 池永陽 ]
価格:680円(税込、送料無料) (2025/5/5時点)



4. 『喫茶おじさん』原田ひ香

ジャンル:スローライフコメディ

人生もコーヒーも、苦いけれどうまい

趣味は喫茶店、それも純喫茶巡りにしたいバツイチ57歳。肩肘張らずに楽しめます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

喫茶おじさん [ 原田 ひ香 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/5/5時点)



5. 『ツバキ文具店』小川糸

ジャンル:ヒューマンドラマ/舞台に喫茶店登場

鎌倉の文具店兼代書業が舞台。登場人物たちのよりどころにカフェが登場。

コーヒーそのものがテーマではありませんが、静かな喫茶店が物語の背景にあり、読書とカフェの相性の良さを感じられる一作です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ツバキ文具店 (幻冬舎文庫) [ 小川糸 ]
価格:660円(税込、送料無料) (2025/5/5時点)



カフェでの読書にぴったりな理由

  • 静かで落ち着ける空間
  • コーヒーの香りが気分を落ち着かせてくれる
  • 珈琲と物語がリンクして、感情移入しやすい

特に上記で紹介した小説は、実際にカフェで読むことで世界観がよりリアルに感じられます。


おわりに|コーヒーと物語の、豊かなひととき

忙しい日常から少し離れて、コーヒーの香りに包まれながらページをめくる時間。そんな**「読書×カフェ」**の楽しみ方を、ぜひお気に入りの一冊とともに味わってみてください。

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
その他コーヒー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました