【2025年春版】スーパーで買えるコーヒーゼリーおすすめベスト5|味・食感・コスパを比較!

その他

自家焙煎と手しごとの小さなお店ティアレと申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレ

スーパーで見つけた!わたしの推しコーヒーゼリー5選

最近、ちょっとした楽しみになっているのがスーパーで見つける「コーヒーゼリー」

コンビニスイーツも魅力的だけれど、スーパーには意外とおいしい&コスパの良いコーヒーゼリーが豊富なんですよね。冷蔵スイーツコーナーをのぞくのが、毎回ちょっとしたワクワクになっています。

今日はその中でも、「これはまた買いたい!」と思えたお気に入りの5品をご紹介します♪

① マルハニチロ「珈琲ゼリー(クリーム付)」

昔ながらのコーヒーゼリーといった、素朴で親しみのある味わい。
ゼリー自体はやや甘めで、上にちょこんとのったホイップクリームがまた良いアクセントに。
価格も100円前後と手ごろで、食後のちょっとしたデザートにもぴったりです。

このコーヒーゼリーはちょっと違いますが、これもなかなかの美味しさです。


② オハヨー乳業「ジャージー牛乳入りコーヒープリン」

これはクリーム好きにぜひ食べてほしい
とにかく上のジャージークリームが濃厚で、プリンとの相性が抜群。
コーヒーのほろ苦さを引き立てながらも、まろやかでスイーツ感たっぷり。
少しリッチなおやつタイムにおすすめです。

プリンです。ごめんなさい。


③ トップバリュ「コーヒーゼリー」

「今日は節約したいけど、甘いものも食べたい…」という日に大活躍するのがコレ。
なんと100円以下なのに、コーヒーの香りもちゃんとあって、甘すぎないのがうれしい。
さっぱりしていて、後味も軽め。地味にリピート率高い一品です。

④ タニタ食堂監修「寒天コーヒーゼリー」

「ちょっとカラダにやさしいものを」と思ったら、これ。
寒天ならではのしっかりとした食感と、ややビターなコーヒー感が心地よいです。
甘さ控えめ&カロリーも低めなので、罪悪感ゼロのおやつにぴったり。

タニタではありませんが、こちらもオススメ。


⑤ TAKEYA 3連コーヒーゼリー

たくさんの種類のコーヒーを配合し、コクと香りのあるコーヒーゼリーが特徴です。
3個入りでもリーズナブルなお値段がいいですよね。
冷蔵庫に入れておきたいゼリーです。

まとめ

スーパーに行くと、ついつい同じものを買いがちですが…
ちょっと目線を変えてみると、思わぬおいしい出会いがあるものですね♪

気軽に買える価格帯で、しかも種類豊富。
コーヒーゼリー、奥が深い…!
ぜひ、皆さんのお気に入りの一品も教えてくださいね☕🍮

プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
その他コーヒー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました