大人の甘さ、コーヒーゼリーというご褒美

アイキャッチ アートフラワー

自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレと申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。
自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。
ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売しています。
また、アートフラワーを中心としたハンドメイドもやってます。
自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレ

小さいころ、喫茶店のメニューにひっそりと載っていた「コーヒーゼリー」。
子どもにはちょっと早い、大人のデザート。あのほろ苦さに、最初は驚いたのを覚えています。

でも、歳を重ねるにつれて、その絶妙な苦味と甘さのバランスが、なんともクセになる味になっていきました。
ブラックコーヒーが飲めるようになった頃には、すっかり「ご褒美デザート」として、私の中で定位置を確保しています。

最近は、自宅で手軽に作れるのも魅力。
インスタントコーヒーでも十分美味しいし、ちょっとこだわって豆から淹れたドリップコーヒーを使うと、ぐっと香り高くなります。

仕上げに、たっぷりのホイップクリームやバニラアイスを添えれば、それだけでカフェ気分。
頑張った日の夜に、ひんやりとした一口。ふっと肩の力が抜けるような、そんな優しさがコーヒーゼリーにはある気がします。

【簡単】基本のコーヒーゼリーレシピ

材料(約2~3人分)

  • インスタントコーヒー:大さじ2(または濃いめに淹れたドリップコーヒー 300ml)
  • 水:300ml
  • 砂糖:大さじ2(お好みで調整)
  • 粉ゼラチン:5g
  • 水(ゼラチンふやかし用):大さじ2

作り方

  1. ゼラチンをふやかす
     小さな器に水大さじ2を入れ、粉ゼラチンをふり入れて5分ほど置く。
  2. コーヒー液を作る
     鍋に水300mlとインスタントコーヒー、砂糖を入れて温める(沸騰させないように!)。
  3. ゼラチンを加える
     火を止め、ふやかしたゼラチンを加えてよく溶かす。
  4. 冷やす
     粗熱が取れたら、器に注いで冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。
  5. お好みでトッピングを
     ホイップクリーム、バニラアイス、練乳、ミルクなどを添えて召し上がれ!

アレンジいろいろ!

  • 牛乳や豆乳で割って「カフェオレゼリー」風に
  • コーヒーリキュール(カルーアなど)を少し加えて大人味に
  • 角切りゼリーをグラスに重ねて、パフェ風に盛り付けても◎

いかがでしたか?

これから暑くなる夏は、美味しいコーヒーゼリーで涼をとるっていうのも良いですね!
ちょっと手間暇かけて自分で作ったコーヒーゼリーは格別です。
この夏はぜひチャレンジしてみてくださいね。

甘いもの、ガマンしてない?
そんなあなたに「罪悪感ゼロのご褒美」——それがコーヒーゼリー。



ぷるん、もちっ。独特の食感


プリンもおひとついかが?


プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
アートフラワー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました