【春夏秋冬で快適に】サーキュレーターの有効活用法とおすすめの使い方

アートフラワー

こんにちは、ティアレです🌺
今日はね、1年中大活躍の「サーキュレーター」の使い方をご紹介するね!

「えっ、扇風機と何が違うの?」ってよく聞かれるけど、
サーキュレーターは風を遠くに飛ばして空気をぐるぐる回すのが得意なの☁️💨

季節ごとにちょっと工夫するだけで、お部屋の中がもっと快適になるから、
ぜひ参考にしてみてね〜♪



🌿 春と秋は「換気モード」で空気を入れかえよう!

春と秋は気温もちょうどよくて、窓を開ける日が増えるよね。

そんなときは…

👉 サーキュレーターを窓に向けてセット!
👉 部屋の奥から風を送り出すと、外の空気と入れ替えがスムーズになるの✨

においや花粉が気になるときにもぴったりだよ〜♪



☀️ 夏は「冷房モード」で涼しさアップ!

暑い日はエアコンが頼りだよね💦
でもね、冷たい空気って下にたまりやすいの。

そこで登場、サーキュレーター!

👉 エアコンと同じ方向に向けて風を送ると、冷気が部屋の奥まで届くよ!
👉 天井に向けて送風すると、冷気がやさしく混ざって全体が涼しくなるの♪

体にもやさしいし、電気代の節約にもなるかも〜🌬️


❄️ 冬は「暖房モード」で足元までぽかぽか♡

冬の暖房って、上の方ばかりあったかくて足元が寒いことない?

そんなときは…

👉 サーキュレーターを上向きにして天井に向けて送風!
👉 暖かい空気が下に降りてきて、足元までじんわりあたたかくなるよ〜😊

こたつと併用すると、めっちゃ最強かも✨



👕 梅雨や花粉の季節には「乾燥モード」が活躍!

洗濯物が外に干せない日、あるよね☔
そんなときこそ、サーキュレーター!

👉 洗濯物に向けて風を当てるだけ!
👉 風がまっすぐ届くから、扇風機より乾きやすいの。
👉 首振り機能があると、広い範囲の洗濯物にもバッチリ!

部屋干し臭が気になるときにも、おすすめだよ〜♪


📊 ティアレの図解でチェック!

下のイラストを見てね〜♪
サーキュレーターの季節別の使い方がまるわかり


✅ まとめだよ〜♪

サーキュレーターってね、1年中頼れるお助けアイテムなの✨

春・秋:窓に向けて風を送る「換気モード」
:冷房と合わせて涼しさ倍増の「冷房モード」
:足元まであたたか「暖房モード」
梅雨:洗濯物をすっきり乾かす「乾燥モード」

1台あるだけで、節電も快適さもアップしちゃうよ〜!


💡 おまけポイント

ティアレのおすすめは、「首振り機能つき」&「静音モードあり」のタイプ🌺
寝るときも気にならなくて◎だよ♪


読んでくれてありがとう〜🌼
サーキュレーター、ぜひ活用してね!

またねっ♪

【劣化を防ぐ!】アートフラワーの正しい保管方法と収納アイデア
自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレと申します。気軽に「ティアレ」とお呼びください。自家焙煎したコーヒー豆を中心に、ドリップバック等を販売しています。ブレンドや、シングルオリジンのコーヒーなど、焙煎器「珈悦」で焙煎したコーヒー豆を販売...
レンジで3分!ティアレちゃんのなめらかプリンレシピ🍮
🍮レンジで簡単!ティアレちゃんのなめらかプリン こんにちは🌺 自家焙煎珈琲と手しごとの小さなお店ティアレの看板娘、ティアレちゃんです♪ 今日は、南国でものんびり作れるおやつレシピをご紹介します。 火を使わず、電子レンジで作れる「とろ〜りプリ...
プロフィール
この記事を書いた人
ありさんと ありんこ

コーヒー大好きなありさんとありんこが
コーヒーと自家焙煎珈琲の魅力をゆるーく紹介します。
たまにコーヒー店めぐりをしたり。
手しごとは
ありんこがアートフラワーの魅力を
ありさんがクラフトバンドの魅力を
それぞれ紹介する
そんなブログです。

ティアレをフォローする
アートフラワー
シェアする
ティアレをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました